-->

挑戦の島・島根県海士町が「まちのファン」に特化したLINE公式アカウントを開設。ソーシャルデータバンク株式会社、株式会社アローリンクが支援

2020年12月4日

開発会社のソーシャルデータバンク株式会社(本社:東京都港区芝大門2-3-6 大門アーバニスト3階、代表取締役:伊藤俊輝)と企画運営の株式会社アローリンク(本社:兵庫県神戸市中央区雲井通4-2-2 マークラー神戸ビル4階、代表取締役社長:上村計明)は、島根県海士町と協働し、『まちのファン』との交流に特化したLINE公式アカウントを令和2年12月4日に開設いたしました。

町の名産品や観光地をLINEで発見できる、コロナ禍だからこそ見い出せた海士町ファン(まちのファン)の存在感

コロナ禍による影響で来島がかなわない場合も海士町ファンの皆さまとのつながりをより深いものにするために、海士町の日々を発信すべくLINE公式アカウントを開設いたしました。

LINE公式アカウントの運用効率を最大化するツール「Liny」を活用し、『まちのファン』との交流に特化した「海士町」のアカウントは、友達登録をすることで島の魅力を発信します。
島の存続を懸けた「攻め」のまちづくりを20年続けてきた中でのコロナ禍による全ての交流がストップ。「島に行きたくても行くことができない…」「島に足を運んでも大丈夫なのだろうか…」など、来島がかなわない場合も海士町ファンの方々とのつながりをより深いものにするために令和2年12月4日から公式アカウントでの情報発信をスタートします。

・「海士町」公式LINEアカウント
アカウント名:海士町
LINE ID   :@amacho

 

島へのアクセス方法や観光情報をLINEでご案内。情報はチャットボットでリアルタイムに

公式アカウントでは、これまで何度か島へ訪れた人はもちろん、はじめて海士町を知る方にも気軽に島を知っていただけるよう、島のアクセス方法や観光情報等をリッチメニュー(※画像参照)でご案内しています。

 

LINE公式アカウントに登録することでふるさと納税の情報はもちろん、『知る、行く、食べる』の3つの観点から海士町についての情報をチャットボットでリアルタイムに得ることができます。
LINE公式アカウントの構築には、ソーシャルデータバンク株式会社が提供するLINEマーケティングツールLinyが活用され、チャットボットやメニューの切り替えなどができるようになっています。
その為、海士町と一度でも接点を持った方と24時間いつでもどこでも海士町とのコミュニケーションがより取りやすいインターフェイスになっています。

 

今後の展望

今後は、「Liny」のシステムが組み込まれているので、ターゲットの細かいセグメントもできるため、性別・年齢・居住地域などターゲット層を細かく設定した施策や情報配信することが可能です。

一度海士町を訪れた方をリピーターに育て、LINE公式アカウントを通して、海士町を何度も訪れたくなるよう施策を次々に開催していく方針です。

特に来年は後鳥羽院遷幸800年や、町内唯一のホテルであるマリンポートホテル海士のリニューアルも控えており、海士町の日々の様子やトピックスを発信していく予定です。

 

メニューのイラスト作成は隠岐島前高校の卒業生。海士町ファンの皆さんとともに「育てる」LINEアカウント

今後は、オンラインイベントや対話を繰り返しながら、海士町ファンの皆さまと共に、機能開発や利便性向上、他サービスとの連携等を模索していく予定です。

なお、リッチメニューのイラストは、まちのファンでもあり大人の島留学(大学生からのお試し移住体験)で海士町に在住する、隠岐島前高校卒業生の東瀬戸菜奈さん(大学生・デザイン専攻)に制作いただきました。

これからも引き続き、島の歴史や伝統文化を「継承」し、島に根付いた半農半漁の暮らし、地域の絆や信頼から生まれる支え合いの気持ちを大切にできる島づくりを目指していきます。

 

 

一覧へ戻る